小学校受験・幼児教育に役に立つ3種の神器ポーチを作ろう。

昔のブログに書いたものを修正加筆して載せます。

GWで帰省をしたり、外食をすると子供が退屈になる時間が必ずありますよね。
すきま時間で小学校受験の対策が出来る、以下のようなポーチを作っておくのがお勧めです。

①折り紙数枚(国立だと学芸大大泉で出題されやすいです。)
②小さなクーピーや色鉛筆、かさばるなら3色とかでもOKです。
③丸いシール(これは、セロハンテープを持ち歩くのはかさばるのでただ丸いシールです。白で真ん中に黒を塗ってあげると目になるので、絵を描いた時にはったり、
折り紙で動物を折ったときに貼ると楽しいです。もちろん、セロハンテープ代わりに工作でも使えます。)

丸いシールを使うのは、筑波小の工作対策になりますね。年中以下のお子さんでも、指先を鍛える巧緻性トレーニングになるので、

ぜひ、シールをはがす、貼る、の作業をしてみましょう。
また、色々なシールを5色~色々な形に紙にはり、かくして、同じように貼る記憶トレーニングにも使えます。
④モール数本(国立で出題されやすいのは、学芸大小金井小学校ですね。しっかり指先でひねりましょう。)

3種でなくなってしまいましたね・・・。

これだけならカバンに入れてもかさばりません。
本当はハサミも入れたいのですが、重くなるのでいれません。
これで、お絵かきもできるし、折り紙もできます。モールがあれば立体的な工作もできます。
これらをポーチにいれて、常にカバンに入れ持ち歩くといいでしょう。
中々家庭で「お絵かき」などの時間が取れなくても、ファミレスなどで注文が来るのを待っている間なら、ご両親も楽しんで「お絵かき」や「折り紙」ができるのではないでしょうか。

これが、基本形。
オプションとして、パソコンでダウンロードした塗り絵をいれたり、コピー用紙を入れたり・・・自分のアイディアで作ってみてくださいね。

オプションとしてお勧めなのは、
やはり、ハサミ。私は、ファミレスなどでストローを一本拝借し、子どもと切って、それにモールを入れさせてブレスレットにしたりしていました。
また、ペーパーナプキンとモールを使って人形を作ったり・・・
結構広がりますよ。

また、ひも通しの練習で厚紙に穴を開けたものを2つ、とじ紐(100円ショップで売っています。)を入れておくのもお勧めです。
厚紙は色々なパターンを用意し、お母さんがひもを通した見本を見せて、その通りにひもを通します。結構、黙々と取り組み静かにしています。
また、このとじ紐を利用し、上記のようにストローでネックレスなども出来ます。

ぜひ、すきま時間を有効に使ってくださいね。