お子様に伝えるのは合否ではなく、進学先

あくまで、私の考えです。

昨日から始まった都内の受験。

すでに、トップ校合格→受験終了って素敵なご報告1名、合格しました!本命頑張ります!って報告複数、嬉しいです。

先生〜聞いてくださいー!って試験報告も。

合否出てなくても私と話して落ちつくならOK。

子供問い詰めたり、できたの??ってやるより、全然いい!

で、明日は、更に報告が続く予定。

その前に。

お子様には、合否は伝える必要ありますか?

2次試験や、まだ他校の受験が残ってる場合は特に…。

子供が、合否を気にしてる?

まだわからないよー!でよし!

合格して、褒めたい、自信を持たせたい?

幼稚園や教室で、「合格〜」と話し、「すごいね、おめでとう。」と…。5歳6歳で、「僕って凄いんだ!」ってならない方が良いですよー。

「合格」を褒めるのではなく、「頑張ったね。」を褒めたらよいし、「小学生になるんだね!」で、自信を持たせたり、お祝いすれば良い。どの小学校でも、入学は、お祝いです。

だから、合否ではなく、進学先を全部終わってから伝えれば良い。

よく「〇〇行きたかったけど、落ちてー、〇〇は抽選でダメでー、だから、〇〇。」って言う子います。

行きたかった?

親が行かせたかった。ですよね?

悔しい思いをさせて、6年後こそ!!って?

うちの子は理解してますからーって?

それは、親のリベンジ。悔しい思いではなく、トラウマですよ。

お子さんが、本当は、〇〇が良かったのに、〇〇ならパパもママも喜んでくれたのに…って思いながら、入学した学校、楽しめますか?

小学校受験は、点数だけではないから…

お子さんに背負わせるのはやめもしょう。

「頑張った。」

「無事、試験を受けられた。」

それで良い。

ご縁のあるところに、決まります!

ここまできたら、親が、結果を受け入れるのみ。

ちなみに、うちの生徒さん、

合格報告連絡と同時に、私が言う前に、「娘には伝えていません。終わったら伝えます。」→優秀。

「娘は、試験の合格不合格が何かも知りません。」→素敵。小学生になるためのお勉強って考えなら、そこに合否があるとは知らずにいられますね。