勉強合宿への不安があるのは当たり前

今週は、会員さんたちにアンケートを渡しています。志望校調査や面談希望の他、夏休みの合宿の参加有無です。

幼児に勉強合宿は必要?は、昨年ブログにしたので、
https://nerima-ltf.com/blog/68
をご覧ください。

今回は、ご両親から頂いた質問、その他について答えたいと思います。
ブルグを読んでいただいている方の中で、うちの教室を含め、勉強合宿に参加を悩んでいる方もいると思うので、参考になれば嬉しいです。

●「夜、トイレに起きたら・・・」
もちろん、スタッフがトイレまで連れていきます!練馬LTFの合宿は、子供たちの部屋にスタッフが一緒に寝ます。入口にスタッフが寝るので、スタッフを起こさないとドアまで到達もしません。
これは、私が徹底していることです。ここだけの話、幼児の合宿(幼児教室に限らず)は、夜見回りした後、スタッフは別部屋に寝るなんてよくあります。各部屋に1人スタッフがいても足りません。
練馬LTFでは、男女各部屋にスタッフが2~3名ずついます。夜中、「トイレ―」と言った子を1人が連れていく、そして、大体、それで起きた子が後追いで「私もトイレ~」となるので、もう一人のスタッフが連れていく、それでも、部屋に残るもう一人のスタッフがいるのです。
(男女となりの部屋なので、部屋にスタッフがいない状況になれば、他の隣の部屋からスタッフが来ます。)
私自身、自分の子ども達が、身体が強い方ではなく、アレルギーもあったので、子供たちが参加する合宿は、この点だけは常に質問し確認していました。過保護と思われても、「見回りしています~」って程度の合宿には絶対に行かせませんでした。
喘息の発作が起きたら?夜泣きして、部屋から出てしまったら?他の部屋で寝ているスタッフだったら気が付きません。見回りの時に手遅れだったらどうするの?
親の立場になると心配は尽きません。私は、時に母親の立場になりすぎてしまうこともあるのですが、親が幼児を泊りの合宿に出す不安がどれだけ大きいかは理解しています。その中で一番大きいのが、夜だと思うのです。練馬LTFの合宿は、男女各1部屋の大部屋で、スタッフと共に過ごします。子供たちだけが部屋にいるということはありません。

●「子どもが参加したがらない。」
お子さんに、「先生たちとお勉強のお泊り行く?」とご両親が不安な顔で聞けば、子供は、「行かない。」というでしょう。(まれに、絶対行く!と楽しみにしている子もいますが、半分もいません。)
子どもに、合宿参加の意思決定をさせないようにしましょう。子どもの自主性は大切かもしれませんが、合宿に行かせるか、は親の決断です。
行くと決めたら、「きっと楽しいよ。お勉強もたくさんするけど、〇〇もするんだよ。お友達もたくさ行くし、お友達沢山できるよ。」と前向きな声かけでOKです。「一人で寝れる?大丈夫?」とか、不安にさせたり、「合宿に行くんだから、一人で〇〇できるようにしなくちゃ」とプレッシャーを与えてはいけません。
同じくらい、秘密にするのもいけません。聞いたら行かないというから内緒で集合場所に連れてくるパターン、また、遊びに行くんだよ、と遊ぶアクティビティーだけ教えて送り出すパターン。子供たちの裏切られた!という顔を見るのは辛いです・・・・。
「行く」と夫婦で決めたら、それを子どもに伝え、子どもの不安を受け止め、一緒に準備をしましょう。集合場所で泣いていても大丈夫です。特急に乗って、みんなでおやつを食べ始めたら、もう笑顔になります。
●色々不安
そんなとき、スタッフの数を確認してください。うちの教室は、生徒3人にスタッフ1名を基本にしています。昨年は、スタッフが6人いました。男女3名ずつです。募集人数が3人増えることにスタッフを増やしています。これほどスタッフを連れていく教室を私は知りません。寝るときだけではなく、どんな時も子供たちに目が行き届くことがわかっていただけると思います。
●それでも不安
ぜひ、相談してくださいね。私は、子供たちが親から離れ生活することのメリットを沢山見てきました。合格率はもちろん高いです。昨年の合格者のほとんどが合宿参加者です。(特に国立小)子供たちも合宿を乗り切ると秋からの伸びが違います。
思い起こせば20年近く前、うちの息子も合宿に参加したのですが、毎晩泣いていたそうです。私は、普段、下の子たちで忙しくて、中々勉強を見てあげられなかったので、合宿でたくさん勉強してこい!くらいの気持ちだったのですが、毎日泣いたとは・・・。そんな息子も成長し、今は、親元を離れるどころか、仕事で毎月違う土地で暮らしています。
いつか、子どもは、巣だって行きます。
それまで、どれだけたくさんの経験を親としてさせてあげることができるか・・・が大切だなあと思っています。
(私は、たくさん子育ての失敗、後悔があるので、それをもとにアドバイスしています。決して、子育てに成功した経験からアドバイスでないです・・・・。)

ぜひ、合宿参加、考えてみてくださいね。

一般生の募集は、このアンケートで会員さんの参加人数を確定した上で、一般生の募集人数を確定するため、6月初旬に場集を開始する予定です。

よろしくお願いします。